社内イベント計画中の様子

社内イベントを自力で成功に導く方法とは

社内イベントを成功させるポイント

社内イベントを成功させるためには、まずどうして開催するのかその目的をはっきりとさせましょう。
核となるような目的があるならば、質の高いイベントを企画することができます。
基本的に社内イベントは会社の業績や売上に貢献するようなものでなければいけません。
社内イベントをすることによって、会社にとって何らかのメリットがないと意味がないのです。

たとえば、コミュニケーションの機会の増加やモチベーション向上、共通認識の熟成といった目的が考えられます。
それぞれの目的については、直接的に会社の業績に関係するわけではないですが、これらの目的を達成すれば、結果的に会社にプラスの効果があるでしょう。
社内イベントはあくまでも目的を達成するための手段であることを忘れないようにしましょう。
目的を明確にできれば、イベント内容を考えやすくなり、みんなで一致団結しやすくなります。

社内イベントを運営するメンバーについて、しっかりと体制を整えることも大切です。
たとえば、さまざまな人脈を持っている人がメンバーに1人いると便利です。
また、構成メンバーは多様な意見や発想を得るためにできるだけバランスよく配置しましょう。
年齢や性別、所属部署などが偏らないようにするのです。

運営メンバーに対してはそれぞれに役割を与えて、その仕事に集中してもらいましょう。
イベントの企画やスケジュール作成、名簿作成、告知、案内図作成などの仕事があります。
それぞれの担当者を決めて、その人が責任を持って自分に与えられた役割を果たすのです。

社内イベントの注意点

まず、社内イベントの企画や運営をする際には片手間でするべきではありません。
そのため、社内イベントを任せる社員に対しては、しっかりと配慮しましょう。
片手間でやらされていると考えながら作業をしてしまうと、イベントの質が落ちてしまいます。

社内イベントは社員のために行うものですが、その際には社員の負担が少なくなるように工夫しましょう。
たとえば、業務時間内のみで社内イベントを行えるとは限らないのです。
場所を移動しなければいけないケースもあるでしょう。
そうなると社員の都合を無視してしまう可能性があるため、日時や場所の調整には気をつけるべきです。

たとえば、社員の中には育児や介護に追われている人がいるでしょう。
遠方から会社に通ってきているという社員もいるはずです。
このような社員であっても、気軽に参加できるように配慮したイベントにしましょう。

また、社内イベントは社員に積極的に参加してもらえるような内容にするべきです。
主体性を持って参加できるようなコンテンツを用意しておけば、社員も興味を持ってくれます。
たとえば、社員にトークセッションに参加してもらう、社員を特集した映像を制作するなどです。

関連コンテンツ

注目コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。